フランス語の前置詞と定冠詞の合体:時間の「~から~まで」の場合
フランス語では、前置詞の à や de のすぐ後に定冠詞の le, les が来ると、合体して一つの単語になります。このことを「縮約」とも呼んでいます。
à + le = au | Nous allons au cinéma. 私たちは映画に行く。 |
à + les = aux | Il parle aux enfants. 彼は子供たちに話す。 |
de + le = du | La table du salon. 居間の絵 |
de + les = des | Les feuilles des arbres. 木々の葉 |
定冠詞の la は合体しません。
à + la = à la
de + la = de la
de ~ à ~「~から~まで」で起こる、前置詞と定冠詞の合体
「~から~まで」とフランス語でいうには、” de ~ à ~” のように前置詞を使います。ですからここでも合体が起こります。
Du bureau au restaurant, il faut 10 minutes en voiture.
会社からレストランまでは、車で10分です。
ここまではいいのですが、ややこしいのは「時や、曜日、季節などを表す名詞」が来る場合です。次のような表記をお店の前などで見たことがありませんか?
Heures d’ouverture (開店時間)
Du lundi au vendredi : De 9h00 à 20h30
Le samedi : De 10h00 à 16h00
Le dimanche : Ouvert de février à avril inclusivement de 10h00 à 15h00*
*日曜日:2月から4月(含む)までの10時から15時
ここで気になるのは、合体が起こる場合と起こらない場合があることです:
- Du lundi au vendredi → 合体が起こる
- De 9h00 à 20h30 → 合体が起こらない
- De février à avril → 合体が起こらない
これは外国人には分かりにくいことですが、それぞれの名詞の前に定冠詞がつくかつかないかによります。
①曜日 | le lundi, le mardi, le mercredi… | 定冠詞がつく=前置詞と合体が起こる |
②時間 | 8 heures, midi, minuit | 定冠詞がつかない=前置詞と合体が起こらない |
③季節 | janvier, février, décembre | 定冠詞がつかない=前置詞と合体が起こらない |
④西暦 | 1996, 2004, 2020… | 定冠詞がつかない=前置詞と合体が起こらない |
⑤朝、夜 | le matin, le soir | 定冠詞がつく=前置詞と合体が起こる |
- Du lundi au samedi
- De 8 heures à 20 heures
- D’avril à septembre
- De 1996 à 2001
- Du matin au soir
「~から~まで」で前置詞と定冠詞の合体が起こるかどうかに迷ったら、上の表を参考にしてみてください。
ちなみに、それぞれにつく前置詞は
①曜日 | le lundi, le mardi, le mercredi… | 前置詞はつかない(定冠詞のみ) |
②時間 | à 8 heures, à midi, à minuit | 前置詞 à |
③季節 | en janvier, en février, en décembre | 前置詞 en |
④西暦 | en 1996, en 2004, en 2020… | 前置詞 en |
⑤朝、夜 | le matin, le soir | 前置詞はつかない(定冠詞のみ) |
- D’habitude le vendredi, je vais au restaurant après le travail.
- Je me couche tous les jours à minuit.
- Je prends mes vacances en juillet.
- Il est mort en 2020.
- Je fais du jogging tous les matins.
- 私は通常金曜日は、仕事の後にレストランに行く。(曜日に定冠詞がつく場合は、「毎週何曜日」という習慣を表します。)
- 私は毎日零時に床につく。
- 私は7月にバカンスを取る。
- 彼は2020年に亡くなった。
- 私は毎朝ジョギングをする。
コメントを残す