フランス人は自分で卵をゆでない

最終更新日:2020年3月17日

タイトルを見て「フランス人はなんて怠慢な国民なんだろう!」と思った方、ごめんなさい。そうではなくって文法の話なのです。今日は「使役の faire」の使い方を見てみたいと思います。

「私は卵をゆでる」とフランス語で言いたい場合、どのように言うでしょうか?

Je cuis un œuf.

普通に考えると、”cuire (火を通す、焼く、煮る、ゆでる、いためる)”という動詞を使って、上のような文章を作るでしょう。確かに文法的には正しいのですが、フランス人はこのような言い方はしません。そのかわりに、

Je fais cuire un œuf.

と言います。faire + 動詞の不定詞(活用させていない形)は、「~をさせる」という使役の意味になります。つまり、「私は卵をゆでさせる」という言い方をするのです。

 

同じように、「私はお茶用にお湯を沸かす」はどう言うでしょうか?

Je fais chauffer de l’eau pour le thé.

こちらも使役の faireを使って、「私はお湯を沸かせる」と言います。なんだか変な言い方ですね。

もう少し分かりやすい例で、この「使役の faire 」の使い方を見てみましょう、

1)使役の faire : 主語が自分で行動する場合 (主語は能動)

まずは次の文章を見てみましょう。

Le professeur fait travailler ses étudiants 5 jours par semaine.
その教師は生徒たちに週に5日間勉強させる。

この場合、主語の先生 « le professeur » は自らが生徒たちに教え、勉強させます。

Les clowns font rire les enfants.
ピエロは子供達を笑わせる。

こちらも、ピエロ自身がが芸などを披露して、子供達を笑わせます。

以上は、どちらも主語自身がアクションを起こす場合です。

2)使役の faire : 主語が自分で行動をしない場合 (主語は受動)

では、次の文章はどうでしょうか?

Mon père fait réviser sa voiture par son garagiste 3 fois par an.
私の父は1年間に3回、自動車修理工に自分の車を点検させる。

この場合、お父さん自身は車の点検はしません。修理工の人に頼んで点検をしてもらうのです。

 

上の例では実際にアクションをする人 « 修理工 garagiste »が登場しますが、出てこない場合も多くあります。例えば:

Je fais construire une maison.
私は家を建てる。(私は家を建てさせる。)

Elle a fait faire une analyse de sang.
彼女は血液検査をした。(血液検査をしてもらった。)

*血液検査をする= faire une analyse de sang

上の文章では「建築会社」「大工さん」や「ラボの人」のように、実際にアクションを起こす人は出てきません。

このように faire + 動詞の不定詞 にも、主語がアクションを起こす(能動)場合と受動の場合の2種類のケースがあるのです。もちろん「受動」といっても「やってもらおう」と決めるのは主語ではありますが。


1)のように主語自身がアクションを起こす場合には、日本語でも「勉強させる」や「笑わせる」というように「~させる」と言うので、フランス語でも « faire +動詞の不定詞 »を使いやすいですが、2)のように主語自身がアクションを起こさない場合、日本語ではあたかも主語自身が動作をするかのような言い方をします。

例えば、

私は今年、家を建てる。→ 実際には「家を建ててもらう」

彼女は昨日、血液検査をした。→ 実際には「検査をしてもらった」

ですからフランス語で表現をする場合には、「自分でやるのか、誰かにやってもらうのか」を考えて、誰かにやってもらう場合には “faire” を動詞の前に入れる必要があるのです。


さて、最初の「卵をゆでる」の文章は、2)の「ゆでてもらう(受動)」方に入ります。「いったい誰に卵をゆでてもらったり、お湯を沸かせるんだろう?」と思いませんか? 答えは、

「火にさせる」

と考えられるでしょう。この « cuire» という動詞は、主語が人の場合にはたいてい « faire cuire » の形で使います。

ただし、料理や食材が主語の場合には、

Le poulet cuit dans le four.
鶏肉がオーブンで焼けている。

Ce légume cuit bien.
この野菜は火の通りが早い。

のように言います。それでは最後に、「私はパスタをゆでる。」をフランス語で言ってみましょう。

Je fais cuire des pâtes al dente.
私はアルデンテにパスタをゆでる。

「パスタを火にゆでてもらう」なんて、面白い考え方ですよね。

【留学・駐在前に】短期間で効率的にフランス語の基礎を身につけられます

コメントを残す


Warning: Undefined variable $post_id in /home/theone001/tresbien.co.jp/public_html/wp-content/themes/the-one-theme/comments.php on line 13

Warning: Undefined variable $post_id in /home/theone001/tresbien.co.jp/public_html/wp-content/themes/the-one-theme/comments.php on line 14

関連記事

【留学・駐在前に】短期間で効率的にフランス語の基礎を身につけられます