うしろに不定詞をとるフランス語の動詞

最終更新日:2023年4月10日

フランス語の不定詞 (infinitif) とは、動詞が人称変化をしていない形、つまり動詞の原形のことです。フランス語の動詞には、後ろに前置詞をつけずに直接この不定詞をもってくることができるものがあります。

それらの動詞は、以下のようなグループに分けられます:

  1. 法助動詞 (les verbes modaux)
  2. 往来の動詞 (les verbes de mouvement)
  3. 信仰や推測などを表す動詞 (les verbes qui expriment la croyance, la supposition)
  4. 願望や意向を表す動詞 (les verbes qui expriment le désir, l’intention)
  5. 知覚を表す動詞 (les verbes qui expriment la perception)

それではそれぞれのグループごとに、うしろに直接不定詞をとる動詞を見ていきましょう。

1. 法助動詞 (les verbes modaux)

 

pouvoir
devoir
vouloir
falloir
savoir
oser
paraître
sembler
faire (使役動詞)
laisser (放任動詞)
faillir

   不定詞 (infinitif)

Il peut avoir quinze ans. 彼は15歳にはなっていよう。

Elle doit être en colère. 彼女は怒っているのにちがいない。

Je n’ai pas voulu y aller. 私はそこに行きたくなかった。

Il faut partir tout de suite. すぐに出発しなければならない。

Elle n’a pas su répondre. 彼女は答えることができなかった。

À trois ans, elle sait déjà lire et écrire.  三歳で彼女はすでに読み書きができる。

Il a o dire la vérité. 彼は思い切って真実を言った。

La santé de mon père paraît s’améliorer. 父の健康状態は回復しつつあるようだ。

Le temps semble s’améliorer. 天気は回復しそうだ。

J’ai fait attendre les clients. 私は客を待たせた。

Laissez-moi passer ! 私を通してください!

Il a failli mourir. 彼は死にそうになった。(日常語では avoir failli と複合過去のみで用いる)

2. 往来の動詞 (les verbes de mouvement)

 

aller
venir
descendre
monter
courir
partir
sortir

   不定詞 (infinitif)

Je vais voir mes parents ce week-end. 私は今週末に両親に会いに行く。

Elle est venue rapporter les livres qu’on lui avait prêtés. 彼女は貸した方を返しに来た。

Peux-tu descendre chercher du vin à la cave? ワインを取りに地下に降りてくれる?

Elle est déjà montée se coucher. 彼女はもう寝に上がった。

Cours chercher de l’eau ! 急いでお水を持ってきて!

Il est parti faire des courses. 彼は買い物をしに出た。

Il est sorti acheter du pain. 彼はパンを買いに出かけた。

3. 信仰や推測などを表す動詞 (les verbes qui expriment la croyance, la supposition)

 

croire
estimer
penser
dire
supposer
déclarer

   不定詞 (infinitif)

Il croit avoir raison. 彼は自分が正しいと思っている。

Jestime avoir les qualités et les compétences requises pour ce poste. 私はこの役職に必要な資質と能力を持っていると思う。

Elle pense bien réussir à l’examen. 彼女は試験に合格すると確信している。

Il dit avoir rencontré cet homme avant. 彼は以前にこの男の人に会ったことがあると言っている。(不定詞の複合形とともに使う。dire の主語と不定詞の主語が同じでm直接経験したことを述べる場合にのみ用いる)

Elle suppose pouvoir venir en été. 彼女は夏に来ることができると思っている。

L’accusé déclare n’avoir consommé que deux bières ou un verre de vin. 被告人は、ビール2杯またはワイン一杯しか飲まなかったと宣言する。

4. 願望や意向を表す動詞 (les verbes qui expriment le désir, l’intention)

 

espérer
souhaiter
désirer
aimer
adorer
préférer
détester
aimer mieux
il vaut mieux

   不定詞 (infinitif)

Nous espérons recevoir bientôt de vos nouvelles. あなた方の便りをもうすぐいただけることをお待ちしています。

Je souhaite pouvoir vous aider. あなたのお手伝いができればよいのですが。

Je désire connaître la vérité. 私は真実が知りたい。

Elle aime chanter. 彼女は歌うのが好きだ。

Les enfants adorent courir dans les champs. 子供達は野原を駆け回るのが大好きだ。

Je préfère rester ici. 私はここにいるほうがいい。

Il déteste danser devant les gens. 彼は人前で踊るのが大嫌いだ。

J’aime mieux ne pas en parler. 私はそのことを話さないほうがいい。

Il vaut mieux réserver avant d’y aller. そこに行く前に予約をした方がよい。

5. 知覚を表す動詞 (les verbes qui expriment la perception)

 

voir
regarder
entendre
écouter
sentir

   不定詞 (infinitif)

J’ai vu les enfants traverser. 私は子供達が横切るのを見た。

Elle aime bien regarder la pluie tomber. 彼女は雨が降るのを見るのが好きだ。

On a entendu quelqu’un crier. 誰かが叫ぶのが聞こえた。

J’écoute ma fille jouer du piano. 私は娘が歌うのを聞いている。

On a senti quelqu’un bouger. 誰かが動くのを感じた。

不定詞が目的語や状況補語を伴う時には、不定詞の主語をその前に置きます。
J’écoute ma fille jouer du piano. (jouer の主語は ma fille)


pouvoir, vouloir, devoir などの助動詞のうしろに不定詞を置くのはみなさんよく知っていますが、その他にも不定詞を置く動詞がたくさんあります。また、à や de を伴ってその後ろに不定詞を置く動詞を組み合わせると、文章中に不定詞がいくつも並ぶ場合があります。

J’espère pouvoir continuer à travailler avec vous !
あなたと一緒に仕事が続けられることを望みます !

【留学・駐在前に】短期間で効率的にフランス語の基礎を身につけられます

コメントを残す


Warning: Undefined variable $post_id in /home/theone001/tresbien.co.jp/public_html/wp-content/themes/the-one-theme/comments.php on line 13

Warning: Undefined variable $post_id in /home/theone001/tresbien.co.jp/public_html/wp-content/themes/the-one-theme/comments.php on line 14

返信をキャンセル

6件のコメント

  1. 時々目にしていた不定詞が続く動詞をこんなにスッキリ整理していただき
    ありがとうございます。J’espère pouvoir continuer à travailler avec vous !

    • Merci beaucoup !

  2. いつも、わかりやすく整理してあり、スッと頭に入ってきます。ありがとうございます。

    • Merci beaucoup !

  3. お世話になっています。こちらの区分ですが、仏文法の参考書を一通り調べてもまとめたものがなかったので大変助かっております。質問なのですが、この区分は投稿者様独自のものでしょうか?それとも、何か典拠となる文法的な知見があるのでしょうか。後者の場合、投稿者様が何を参考にこちらをまとめられたのか、お教えいただけると幸いです。私自身もこれらを確かな知識として蓄積しておきたいと思いましたので・・。お手隙の際で大丈夫ですので、よろしくお願いいたします。

    • Bonjour,

      複数の本を参照して書いたので全部は覚えていないのですが、ひとつは “Grammaire du français -Cours de civilisation française de la sorbonne”という本です。
      https://amzn.eu/d/bFyHjsY

      私が持っているのは古い版なので、こちらの方が良いかもしれません
      https://amzn.eu/d/0SwWIRC

      フランスでフランス語を勉強していた時に勧められた本で、よく参考にしています。

関連記事

【留学・駐在前に】短期間で効率的にフランス語の基礎を身につけられます