フランス語の別れの挨拶
今日はフランス語で別れの言葉、挨拶をどのように言うのかを勉強してみましょう。
一般的なフランス語の別れの挨拶
最も一般的な「さようなら」は
Au revoir. [オ るヴォワーる] さようなら
といいます。[r] の発音が苦手な我々日本人は、最後の [r] を強く発音してしまいがちですが、ほんの軽くのどを鳴らす感じで十分です。”revoir” の “re” の中の [e] も、日常会話ではほぼ発音しなくてもいいです。”rvoir” という感じで軽く発音してみましょう。
別れが夜であれば
Bonsoir. [ボンソワーる] さようなら
これも最後の [r] はごく軽く発音をします。
友人同士などの親しい間柄であれば「じゃね!」という感じの
Salut ! [サリュ] じゃあね!
Salutは別れ際だけでなく、会った時に「やあ」という意味でも使います。
Ciao ! [チャオ] バイバイ
“Ciao” はイタリア語ですが、フランス人達も別れ際に「バイバイ!」という意味で使います。
以上が一般的に使う「さようなら」という意味の挨拶ですが、日常会話ではこれプラス一言加えることが多いです。では、「さようなら」に加える表現を見ていきましょう。
À~を使ったフランス語の別れの挨拶
A demain. [ア ドゥマン] またあした
demain [ドゥマン]は「明日」という意味です。à は「どこどこで」「いついつに」という意味の前置詞なので、à の後に名詞や副詞を持ってくることで、「またどこどこで会いましょう」「またいついつに会いましょう」というような別れの表現を作ることができます。「さようなら」と組み合わせて、
Au revoir, à demain. 「さようなら、また明日ね。」
というように言います。
“À~ ” の表現を集めてみました。
À lundi. [ア ランディ] また月曜日に(会いましょう)
”lundi”のところを別の曜日に置き換えて使いましょう。
À bientôt. [ア ビアント] また近いうちにね
À plus tard. [ア プリュターる] あとでね
若い人たちはこれ↑を縮めて
À plus. [ア プリュス] あとでね
とよく言います。スマホなどのメッセージでは A + と書きます。
À tout à l’heure. [ア トゥタ ルーる] あとでね
À la semaine prochaine. [アラ スメンヌ プろシェーヌ] また来週にね
semaine = 週(女性名詞)、 prochain = 次の
À la prochaine fois. [アラ プろシェーヌ フォワ] また次回にね
À la prochain. [アラ プろシェーヌ] また次にね
このように “À la prochaine fois.” のfois 「回」を言わずに、prochaine「次」とだけ言う場合もあります。
À l’année prochaine. [ア ラネプロシェーヌ] また来年に
一年に一度しか会えない人には、このように「また来年にね」と言って別れましょう。
Bon /bonne を使ったフランス語の別れの挨拶
ここでは「よい」という意味の Bon(女性形はbonne)を使った別れの挨拶を覚えましょう。フランス語では、「さようなら Au revoir.」の後に上で習った “À~”の挨拶をつける他にも、「よい~を願っています!」という表現をひとこと添えることが非常に多いです。その時の状況に合わせて適当な表現を選びましょう。
後ろに男性名詞が来る場合には « bon (ボン)»、女性名詞の場合には « bonne ボンヌ » になりますので、発音の違いに気をつけてください。
Bonne journée. [ボンヌ ジュるネ] よい一日を。 午前中に別れる場合に使えます。
Bon après-midi. [ボナプレミディ] よい午後を。 午後に別れる場合に使えます。
Bonne soirée. [ボンヌソワれ] よい夜を。 夜に別れる場合に使えます。
Bonne nuit [ボンヌニュイ] おやすみなさい。 夜遅くに別れる場合に使えます。
Bon week-end. [ボンウィーケンド] よい週末を! 金曜日から使えます。(たまに、木曜日から言う気が早い人も…。)
Bon courage. [ボンクらージュ] がんばってください。
Bonne chance. [ボンヌシャンス] 幸運を祈ります。
Bonne continuation. [ボンヌコンティニュアスィオン]
これからも頑張って続けてください。
Bon voyage. [ボンヴォヤージュ] よいご旅行を。
Bonnes vacances. [ボンヌヴァカンス] よい休暇を。
Bon séjour. [ボンセジューる] よいご滞在を。
Bonne route. [ボンヌるット] よいドライブを(道中お気をつけて)
Bon retour. [ボンるトゥーる] 気をつけて帰ってください。
Bon rétablissement. [ボンれタブリッスモン] 早く良くなってください。
(病気などの人に対して)
以上の表現だけに限らず、bon/bonne の後に好きな名詞をつければ挨拶になります。例えば
Bon shopping ! [ボンショッピング] 楽しいお買い物を
Bonne pêche ! [ボンヌペッシュ] 楽しい魚釣りを
Bonne sieste ! [ボンヌスィエスト] 気持ち良いお昼寝を
のように、bon の後に名詞を入れればOKです。
いかがでしたか?みなさんも別れ際には単に「さようなら」だけでなく、「また今度ね」「よい週末を」などと一言添えるようにしてくださいね。また、「よい~を!」と相手に言われた時には、必ず « Merci !» 「ありがとう」と返しましょう。そしてその後に、
Vous aussi. [ヴゾッスィ] あなたもね。
または親しい人になら « toi (きみ)»を使って
Toi aussi. [トワオッスィ] きみもね。
と返すのが礼儀です。Bon courage !
コメントを残す
Warning: Undefined variable $post_id in /home/theone001/tresbien.co.jp/public_html/wp-content/themes/the-one-theme/comments.php on line 13
Warning: Undefined variable $post_id in /home/theone001/tresbien.co.jp/public_html/wp-content/themes/the-one-theme/comments.php on line 14