性別で意味が変わるフランス語の名詞

最終更新日:2023年12月25日

フランス語の名詞は。文法上の都合から男性名詞・女性名詞のどちらかに別れていますが、同じ形の名詞なのに、性別が異なると意味が異なるものもあります。また、同じ形のままで、つける冠詞の形を変える (un, une)ことによって両方の性に使えるものもあります。今日はそのような特殊な名詞をまとめてみたいと思います。

性別で意味が変わるフランス語の名詞

男性形 女性形
un aide 助手 une aide 助け、援助
un critique 批評家 une critique 批判
un garde 番人、監視人 une garde 管理、保管
un guide 案内人、ガイド、ガイドブック une guide 手綱(複数形で)
un livre 本 une livre イギリスのポンド
un manche (道具の)柄、取って une manche 袖
un manœuvre 作業員 une manœuvre 操作
un mémoire 論文、研究報告 une mémoire 記憶、思い出
un mode 方式、様式 une mode 流行、モード
un ombre カワヒメマス une ombre 陰、影
un poêle ストーブ une poêle フライパン
un poste 地位、職 une poste 郵便、郵便局
un physique 肉体、身体 une physique 物理学
un Somme  ひと眠り une somme 金額、総計
un tour 一周 une tour 塔、タワー
un vapeur 汽船 une vapeur 蒸気
un vase  花瓶 une vase 泥
un voile   ベール、(顔などの)覆い、 une voile  帆、ヨット

例えば ツールドフランスは

Le Tour de France (フランス一周自転車レース)

ですが、エッフェル塔は

La tour Eiffel  (エッフェルタワー)

のように、tour の意味が違いますので性別も異なります。

ちなみに私はよく、un vase / une vase 、un manche / une manche、 une poêle / une poêleで間違えました…。冠詞を付け間違えるだけで意味が違ってくるのでややこしいですよね。まあ冠詞を間違えても、話の流れでほとんどの場合に意味は分かってくれるのですが。

その他にも、partie 「部分」という単語は女性名詞なので、同じ発音をする「政党」という意味の parti も女性名詞だと思って “la Parti socialiste(社会党)” と言ったところ、見事に “le Parti socialiste” となおされたこともあります。

形も意味も同じだが、冠詞によって性別を区別する名詞

男性形 女性形
un complice   男性の共犯者 une complice  女性の共犯者
un enfant  男の子供 une enfant  女の子供
un locataire  男性の借家人 une locataire  女性の借家人
un malade 男性の病人 une malade  女性の病人
un artiste  男性アーティスト une artiste  女性アーティスト
un camarade  男性の仲間 une camarade  女性の仲間
un concierge  男性の管理人 une concierge  女性の管理人
un élève  男生徒 une élève  女生徒

 

名詞を2種類に分ける時に日本語では「名詞の性」と言いますが、フランス語では sexe(性別) ではなく genre(種類、ジャンル)という言葉を使います。 genre féminin / genre masculin (女性ジャンル/男性ジャンル)と区別しますが、机 (table) が「女性 / féminin」 で、本 (livre) が「男性 /masculin」 である理由は文法上の都合以外にはないので、例えば机は「グループ1」、本は「グループ2」と呼んでもいいはずです。

 

実際には性がない物の名前を区別するだけならばいいですが、文法上の機能のために分けられた2つのジャンルが人の職業や肩書の名前になると、その人物の性別が関係してくるので話が社会問題にまで発展してきます。例えば「教師、教授」という名詞の professeur はもともと男性名詞しかなく、女性教師にも professeur を使っていましたが、女性の教師にも男性形を使うことが社会の近代化と共にフランスでは大きな議論となりました。

今では女性教師を指す場合には3つの方法のいずれかがとられます:

  1. une professeur のように冠詞を女性形に変える。
  2. une professeure のように冠詞を女性形にかえ、最後に e をつける (カナダのケベックで多く使われる)。
  3. une professeuse のように、r を se にする(非常にまれ)

    * masseur / masseuse (マッサージ師)の時の法則と同じ

などの解決策があげられています(フランスでは1の場合が多いです)。

この「職業名詞の女性化」については、また別の機会に書いてみたいと思います。

新型コロナウイルスは男性名詞か女性名詞か?
フランス語の名詞の性別の見分け方
ジェンダーフリーなフランス語とは?

【留学・駐在前に】短期間で効率的にフランス語の基礎を身につけられます

コメントを残す


Warning: Undefined variable $post_id in /home/theone001/tresbien.co.jp/public_html/wp-content/themes/the-one-theme/comments.php on line 13

Warning: Undefined variable $post_id in /home/theone001/tresbien.co.jp/public_html/wp-content/themes/the-one-theme/comments.php on line 14

2件のコメント

  1. 「机はクラス1、本はクラス2と呼んでもいいわけです。」の日本語の意味が分かりませんので教えて下さい。よろしくお願いします。

    • Bonjour,
      机は「女性」名詞、本は「男性」名詞のように男女で分類して呼ばなくても、
      机は「カテゴリー1」名詞、本は「カテゴリー2」名詞と呼んでもいいですよね、という意味でした。

関連記事

【留学・駐在前に】短期間で効率的にフランス語の基礎を身につけられます